歌舞伎の屋号っていくつあるの?


今回のテーマは、歌舞伎の屋号についてです。屋号とは、一門・一家の特徴を基に家に付けられた称号のことをいいます。
日本以外にも、ヨーロッパにおいても使用されています。江戸時代に、原則として取引や日常生活の必要上、屋号を使うようになりました。これは身分制度により、武士以外の者は苗字など名乗ることが認められていない厳しい時代に商人や豪農などが主に使用していました。
現代では、それが歌舞伎界に根強く残されており、各一家によって屋号が異なり特徴なども独特です。
kabuki
歌舞伎の屋号は、全100以上あり、中でも有名なのは「成田屋」「高麗屋」「播磨屋」「中村屋」「澤瀉屋」「萬屋」「成駒屋」「大和屋」「山城屋」「松嶋屋」があげられます。
【成田屋】こそ、歌舞伎の屋号のはじまりと言われているほど最高位の格式とされています。成田屋の有名な歌舞伎役者といえば、市川團十朗さんと市川海老蔵のお二人になります。
次に市川團十朗さんの従兄弟にあたる松本幸四郎さんとその息子の市川染五郎さんの屋号は、【高麗屋】です。江戸神田の「高麗屋」という商店が屋号の由来となります。
続いて、【播磨屋】の人気有名歌舞伎役者は中村吉右衛門さんになります。中村吉右衛門さんのお兄さんは、松本幸四郎さんにあたり、皆さんは繋がりがあります。
そして、こちらも知名度が高い【中村屋】は、中村勘三郎さんや中村勘九郎さん、中村七之助さんといった有名な歌舞伎役者さんがいらっしゃいます。中村屋は、苗字と屋号が同じという大変珍しいです。
【澤瀉屋】は、市川猿翁さん、市川猿之助さん、最近では俳優から歌舞伎界に入った市川中車さんがいらっしゃいます。
続いて、【萬屋】は、俳優でも有名の中村獅童さんがいらっしゃいます。【成駒屋】の有名歌舞伎役者さんは、中村福助さん、中村橋之助さん、中村梅雀さんがいらっしゃいます。
kabukiza
中村梅雀さんは、刑事ドラマでもおなじみの俳優さんでもあり、この方は歌舞伎役者さんだったんだなんて驚かれる方も多いようです。
最後に、【大和屋】には、坂東三津五郎さんと女形で有名な坂東玉三郎さんもいらっしゃいます。
格式のある屋号の名に負けないほど、それぞれの屋号の歌舞伎役者さんは、有名で人気もあり、また演技も素晴らしいです。



Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-content/themes/777news/single.php:71 Stack trace: #0 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/ikhowte/7...') #2 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/index.php(17): require('/home/ikhowte/7...') #3 {main} thrown in /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-content/themes/777news/single.php on line 71