硬水と軟水の違い、特徴を知り便利に使い分けよう!


普段何気なく口にしているお水には硬水と軟水があると知っている方も多いと思います。だけど、違いは?と聞かれると「あれ、何だっけ?」となる方も少なくないのではないでしょうか?今回は知ってるようで知らない硬水と軟水の特徴や違いについて紹介したいと思います。

硬水と軟水の違い

kousui-nansui
そもそも何を持って硬水と軟水に分けられているのでしょうか?それはお水に含まれている成分の量によって分けられているのです。その成分は、カルシウムイオンとマグネシウムイオンです。
お水1ℓあたりに含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの量によって硬水か軟水かの違いが分かれます。ざっくり言うと両方の成分が多ければ多いほど硬度が高いので硬水。含まれる量が少なければ少ないほど柔らかい軟水となります。
詳しく違いを分けると、1ℓあたり300mg以上成分が含まれていると硬水、100mg~300mgが中硬水、100mg以下が軟水となります。(WHOでは120mg以上で硬水、以下で軟水と分けられます。)ちなみに日本全国の水道水はほぼ軟水。沖縄と関東の一部は海外と同じよいに硬水となっています。

硬水の特徴

kousui-rei-kontorex
硬水と軟水との違いでも説明したように硬水はカルシウムイオンとマグネシウムイオンが多く含まれています。運動後などに飲むとその栄養分を吸収する事が出来ますので、軟水に比べ疲労回復に役立ちます。
しかし、デメリットもあり普段軟水を飲んでいると硬水が体に合わなく、お腹の調子を崩してしまう場合があります。ですので、運動前でなく運動後に試しに飲んでみて問題なければ、運動前や運動中でも飲んでも構わないと思います。
また、硬水は料理などでも1部で使用すると効果を発揮する事があります。それは灰汁の出る料理やパスタを茹でる時。硬水は灰汁が出やすいのでお肉料理などに使うと便利です。また、パスタを茹でる際に使えばコシのある状態で茹で上げる事が可能です。和食料理よりかは洋食料理に合う。
▼硬水の特徴
・運動後の飲み物として疲労軽減効果
・体に合わない場合はお腹を壊す場合もある
・灰汁が出る料理には最適
・パスタを茹でるとコシがです。
・洋食料理に合う

軟水の特徴

nansui-rei-irohasu
日本人が昔から口にしてきたのが軟水です。硬水との違いは栄養分が控えめなので口当たりがまろやか、料理などで使用する場合は基本的には軟水が合う。また、石鹸などは硬水と比べ2倍ほど泡立ちやすい。
▼軟水の特徴
・口あたりがまろやか
・お腹に優しい
・出汁をとりやすい
・石鹸や洗剤が泡立ちやすい
こうしてみると硬水と軟水ではかなりの違いがある事が分かります。日本生まれ日本育ちであればやはり常用水として使用するのは軟水、適材適所で硬水を使用するのが便利なのではないでしょうか。皆さんも試してみて下さい。



Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function related_posts() in /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-content/themes/777news/single.php:71 Stack trace: #0 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/ikhowte/7...') #2 /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/index.php(17): require('/home/ikhowte/7...') #3 {main} thrown in /home/ikhowte/777news.biz/public_html/n/wp-content/themes/777news/single.php on line 71