ノンジャンルで知ってるような知らない様々な情報を配信中。健康、ダイエット、名言、動画、画像、面白情報など。
お酒を飲む量は、人によって様々です。お酒を頻繁に飲み、結構な量を飲める方もいれば、全くといってお酒が飲めない方もいらっしゃいます。お酒を飲むことは悪いことではありませんが、適量を飲むことが望ましいです。
ご自身のアルコールの適量についてご存知ですか?人の体重によってアルコールの適量が変わるのか?そのことについて考えてみましょう。アルコールの適量とは、その方の体重によっても関わってきますが血中アルコール濃度、アルコール代謝の仕組みによっても異なってきます。例えば、体重60kgの男性の場合1時間に飲めるアルコールの適量は、日本酒なら60ml、ビールなら210ml程度になります。
アルコールの成分は、約80%がアルコール脱水素酵素になり、残りの約20%がミクロソームエタノール酸化系によって、代謝され「アセトアルデヒド」になるとされています。
この物質は、人体に以下の影響を及ぼします。
・顔が赤くなる
・動悸
・頭痛
・吐き気/嘔吐
この症状が起こる方は、アルコールの分解がきちんと行われず表面に症状として現れます。顔が赤くなったり、動悸がするといった方は「お酒の弱い体質」の人となります。では、逆にアルコールが強い方は、強いといって飲み過ぎてもかえって大きなアルコール代謝能力が備わり、活性酸素を生み出し、発がんリスクや老化などに大きく関わってくるとされていますので、飲む量や飲む頻度に気を付けましょう。
ご自身のアルコール適量数を知りたい方は、以下の計算方式で調べてみましょう。
適正飲酒量(ml)=体重(kg)×833×血中アルコール濃度(0.1%)÷アルコール度数
日本酒の場合 15~16%
ワインの場合 11~13%
ビールの場合 4.5~6.0%
ウイスキーの場合 37~43%
ブランデーの場合 37~40%
焼酎の場合 20~25%
体重が重い方ほど、適量数値が大きくなりますが、お酒は程々に飲んで楽しみましょう。