ノンジャンルで知ってるような知らない様々な情報を配信中。健康、ダイエット、名言、動画、画像、面白情報など。
現在、ネット上などで使用出来るメールアドレスがいくつもあります。YAHOOメールや、MSNのliveメール、gooメール、GoogleのGmailもその一つです。複数のメールアドレスを作ると管理がとても大変です。大事なメールを読み忘れたりしてしまいお得な情報や便利な情報を逃してしまう可能性があります。そいうった事にならないように、それぞれ作成したメールアドレスに転送設定を行い、全てのメールが集まるプラットフォーム的なアドレスを一つ用意しておくと、とても便利になります。今回はWEBメールの中でも特に使用ユーザーが多いGoogleのGmailへ受信したメールをその他メールアドレスへ転送する方法をご紹介。GmailからGmailへも転送出来ますし、もちろん独自ドメインなど全てのメールへ転送する事が可能です。
①画面右上「歯車」のようなアイコンをクリック、メニューが出たら「設定」をクリック

②設定ページに入ったら「メール転送とPOP/IMAP」をクリック

③「転送先アドレスを追加」をクリック

④転送したいアドレスを入力して「次へ」

⑤転送先アドレスを確認して「続行」

⑥「OK」転送先指定のアドレスにメールが送られます。

⑦届いたメールからリンクをクリックで完了(確認コード取得でもOK)

⑧確認が完了したら表示される画面です。

⑨最後に転送設定がデフォルトでは無効になっていますので、先ほど登録したアドレスに転送するよう設定し、変更を保存。以上で全ての工程は終了となります。
