ノンジャンルで知ってるような知らない様々な情報を配信中。健康、ダイエット、名言、動画、画像、面白情報など。
弁当に入っていたりと食卓に欠かせない「梅干」。その「梅干」を家庭で簡単に出来る漬け方についてご紹介します。梅干を作る際に、まずは梅干に適している梅を選びます。そのポイントしては、黄熟した梅干を選びましょう。
黄熟した梅干は、皮自体も薄く柔らかいため、甘味も増して美味しく仕上がります。また、梅酢も上がりやすくなり、重石も軽めのもので十分浸けることが出来ます。そして、アク抜きの為に水に浸ける必要もなくなり手間が省けます。
【用意する材料】
黄熟した梅 3kg
塩 540~600g
殺菌した保存容器とビニール袋も2枚用意しましょう。
ここで、ポイントなのが
梅1kgに対して塩は約200gとなります。
【作り方】
黄熟した梅を丁寧に水洗いをして、水気をしっかり拭き取ります。その後、殺菌した保存容器に水気を取った梅と塩を交互に保存瓶の3分の2ほどに敷き詰めていきます。
梅と塩を交互に敷き詰めたら、残りの塩を最後に上に敷き詰めてのせます。ここで水漏れ防止のためのビニールを二重に重ねた状態で、保存瓶の中で広げます。
広げたら、そのビニールの中に優しく水を注ぎ入れます。これは、重石の変わりにもなります。もちろん、ここで重石を使用していただいても構いません。水を入れることによって、重しが均等にかかります。
水を入れたビニール袋を水が漏れないように、しっかりとしばります。これで「塩漬け」が完了し、約1日~2日ほどで梅酢が上がってきます。そして、天気のいい日を選び、梅を取り出して「天日干し」をします。
梅同士がくっつきすぎないように、間隔をあけて並べましょう。また、風通しの良いザルなどを使用しましょう。天候にもよりますが、約2日ほど満遍なく干し上げた後干した梅にシワがたっていき、半分ほどの大きさになれば完成です。あとは、冷暗所で保存しましょう。
夏バテ対策にもなる「梅干」をご家庭で漬けてみてください!