ノンジャンルで知ってるような知らない様々な情報を配信中。健康、ダイエット、名言、動画、画像、面白情報など。
負けず嫌いにも様々なタイプがあるのではない?と思う今日この頃、ざっくり3つのタイプに分けてみましたのでどのタイプに当てはまるか見てみて下さい。
負けず嫌いの中で、最も負けず嫌いらしいタイプ。勝負に負けても負けを認めず、あーだこーだと勝負相手、ルールなどにケチをつけ負けを認めません。その根性は素晴らしいが、度が過ぎると嫌われてしまう。ですが、このタイプが負けを認めれるようになり、努力するようになったら「その3」の負けず嫌いに変化する可能性がある。
きっと、本当に負けるのが嫌いな負けず嫌い。自分や相手の得意不得意を分析する事が可能なタイプで、不得意分野では勝負を避ける傾向にあるように思える。そもそも堅実なので、あまり勝負をしないのだが、勝負した時の勝率は高い。ギャンブルなども、絶対勝てるという裏技でもない限り行わない。
チャレンジ精神溢れる負けず嫌い。自分が得意だろうが不得意だろうが、勝負をして勝つのが好き。勝負に勝つ為しっかりと準備し、その時出せる力や頭脳を最大限に引き出し勝ちに行く。このタイプは負けても潔く認め、自分に何が足りないかを反省する事ができる。その1の負けを認めない負けず嫌いが成長するとこのタイプになれるのではないかと思っています。
中学1年生です。くもんの習い事が終わるのが、友達の方が、早いと、負けず嫌いの性格がでて、口を利きたくなくなるんです。最近彼氏もできたので、その性格を治したいんですけど、どうしたらいいですか。
全部だ…。