ノンジャンルで知ってるような知らない様々な情報を配信中。健康、ダイエット、名言、動画、画像、面白情報など。
ポンキッキの人気キャラクターである毛がもじゃもじゃのムックを知る人は多いと思いますが、ムック本の意味を知る人は意外に少ないんじゃないかと思います。今回はムック本とはどういった意味なのかを紹介したいと思います。
ムック本のmookとは雑誌であるmagazineの頭文字と本bookのookから出来ています。その名の通り雑誌と書籍の合わせた出版物です。基本的には書籍として扱われますが、雑誌コードがつく場合もあります。その内容は雑誌的な内容で、出版社側としては雑誌と比べ返品期間が決まっておらず書籍よりも安価で出せるといったメリットがあり、ユーザーにとっては手軽に読める出版物として好評のようです。
ムック本で有名なものですと、るるぶなどの旅行系やサブカルなどを扱う別冊宝島などがあります。更に、最近ではファッション誌なども多く出版しており「付録尽き」のブランドムックも大変人気があるようです。
ムック本の歴史は元々アメリカが発祥。日本では週刊雑誌の特別版や別冊という形として世間に受け入れられ、現在ではファッション誌、実用書、生活情報誌、旅行誌、音楽誌、パソコン誌など多種多様なジャンルで出版されています。